2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

聴覚の分解能

イヤホンで音楽を聴いている場合、ほとんどが70dB以下だろう。(それ以上で聴いている人は難聴になりかねませんよ。)多ドライバ機で音数を増やしても人間の耳がついて行かない。赤点線のラインに、60-70dBのときの人間が知覚できる音の強さと周波数変化が記さ…

多ドライバ機ならではの効果

多ドライバの効果、静かな時間帯に小音量で聴いても音痩せしない解像度落ちない。ラウドネス効果が利いている。(てことはドンシャリバランスなんだろうな。。)iPhone6plusで音量制限50%に設定して、最大音量がちょうど半分の状態で写真の音量で十分。てこと…

ドライバー数を増やしながら分かったこと

シングルドライバ、デュアル、トリプル、5ドライバ、9ドライバとドライバ数を増やしながら作ってきたから色々分かったことがある。★これまでの経緯Knowles Rab-32257シングルでドライバーの性能に感動→32257+FK (Minerva Classico) 2ドライバ→32257+TWFK3001…

カスタムイヤホン・試聴機・ユニバーサル機

どれもまるで違う音。何となくの音の傾向しか分からないだろう。カスタムイヤホンでも第2カーブで開口、第2カーブよりも手前で開口、数ミリの差が大きな違い。個人の外耳道の形、開口部から鼓膜までの距離、カナルの密閉性、これらの要因で同じ製品でも個人…

Minerva Tutti 〜9ドライバ機

フルオケのトゥッティをスケール感たっぷりに鳴らすための多ドライバ機Minervaシリーズのコンセプトで、あくまでも主役はRab-32257★設計思想的なものマルチウェイにしすぎて後々位相ズレで悩まないようにCR類は用いず、アコースティックな方法で担当音域をコ…

aliexpressでドライバー買ったら無事届いた

中華系のネットショッピングモールのアリババ胡散臭いことこの上無しなんだけど、最近はeBayみたいなシステムで結構信用できそうな雰囲気?を演出してるようで。iPhoneアプリなんかもeBayっぽい。Minerva Tuttiに9ドライバー積載するうちの4ドライバーはTWFK…

キャンドゥの布巾着とイヤホンケースがかなり使える件

布巾着は厚手の綿でしっかりしているし、イヤホンケースも既製品の付属ケースより良さそう。コード付きで一組、予備のイヤホン一組が余裕で入る。クラフト材料、とくにレジンクラフト関係とか、ネイルアート関係とか、イヤホン製作に使えるものがたくさん売…

金箔シェルのSensaphonicsモドキホン

フェイスプレートまで全部金箔にしたらこんな感じになった。黒を背景に蒔絵調で実際はこんな感じなんか派手やな。笑ま、耳の中に入れちゃえば殆ど見えないし。笑金箔はそれほど高くないので、レジンクラフトやる人やイヤホン製作する人にはおすすめ。個人的…

金箔シェル

Noble Audioのパクりなんだけど、金箔入りのシェルを作ってみた。美容用の0.15g金箔1500円を入手してメス型の内側に散りばめ(静電気で割と綺麗にくっつく)、レジンを流し込んで硬化させる。センサフォニックスパクりホンの装着感が良くかなりお気に入りな…

貝殻で装飾した

Grossoは白と薄紅の貝殻だったので、センサフォニックスパクりホンは薄茶の貝殻にしてみた。これで外でも使える。綺麗に装飾したら愛着が湧きますな。笑太陽光だとシェルの一部分だけキラキラしてるように見えてナチュラルな感じもう少し凝った螺鈿とか象嵌…

Sensaphonicsパクりホン完成

Sensaphonicsのぱちもんを作って完成した。何をパクったのかについてカナルは第2カーブから数ミリ奥まで、耳輪脚の切り込みを大きくしてC字型にし、ヘリクスを薄く長めにとり、全体を柔らかい樹脂で作る。長めの音導管、ドライバーはKnowlesで、音響フィルタ…

Sensaphonicsパクりホン〜シェル製作

グミレジン100%のシェルを作った。シリコンメス型からシリコンシェルを作るのは離型剤などかなり面倒。でも、パジコならグミレジンがある。グミレジンはかなり柔らかい、シリコンとも争えるレベル。ハードレジンシェルのコーティングも最後グミレジンにする…

Sensaphonicsの形を見ていて思いついた

これ、Sensaphonics 2XSこれ、オンキヨーのオンキヨーの原型がシーメンスクールという補聴器補聴器だからオフセットは緩めだけど、3つともC字型の構造。つまり、第2カーブより奥まで柔らかい素材で突っ込みつつ、ヘリクスは切り込みを大きめにして、耳穴周り…

カスタムイヤホンの装着感

ある日両耳ともに100%の着け心地でも、夕方や夜になると違和感が出たり、また別の日には朝から最悪だったり、シェルの形は変わらないのに耳穴のむくみ具合なんかは時々刻々と変化する。それによってゆるゆるに感じる日もあれば、やたらきつく痛みを感じる日…

9ドライバ機計画〜Minerva Tutti

海外メーカーの多ドライバ競争見て自分でも検証したくなった。Rab-32257 2個Rab-32033 1個DTEC 1個TWFK 2個これでドライバ9機になる。製作コード名はMinerva Tuttiシェルは3ボアドライバ数が増えてマルチボアになるとグミカナルが使えないからそれだけが残念…

音響心理学

オーディオ機器を自作する人必読の書BOSEの創始者BOSE博士はマサチューセッツ工科大学の音響心理学の教授だった。

Minerva Classico/ Nuovo/ Grosso 比較

3機種それぞれ使いどころあって手放せない音。音響ダンパーなどの仕様はそれぞれの製作記録参照★Minerva Classico2ドライバKnowles 32257 // FKグミカナル32257単発に比べ音が近づいて立体感がでる解像度も上がるけれどハイレゾを聴くよりも古いアナログ音源…

Minerva Grosso が完成した

5ドライバ並列のMinerva Grossoが完成した。フェイスプレートは天然貝の真珠層フレークで。ボディーは白ラメ入り。ドライバー構成低音寄りフルレンジ 32257×2 ダンパー茶中低音フルレンジ 32033 ダンパー赤中高音フルレンジ TWFK ダンパー白中低音寄りで音数…

Minerva Grosso 多ドライバ機の製作

構成は32257が2個、32033が1個、TWFKが1個32257の一方がアコースティックローパス音導管開口部がアコースティクホーン抵抗やコンデンサは無し全てパラレルその後二転三転・・・・音導管開口部を10proの豚鼻とかNoble K10みたいなすり鉢状にしてみたり32033の…

アコースティックローパス試み

低域ドライバの音導管を細く長くする低音管楽器は長いことを考えれば分かるつまり低音にシフトする内径が細いと高音は減衰するRab-32033とDTEC30008で組む2wayただしネットワークはないアコースティクスフィルターによる構成を試みる能率もインピーダンスも…

銀タンタルの音

CI22955+TWFKのネットワークに50V2.2uF銀タンタルを使った。ネットワークに組み込んで組み込み途中の音の確認の時点ですでにタンタルコンの美しい音がしていた。明らかに違う。高域の響きが美しい。これまでも古典真空管のカソードパスコンなどに大容量の銀…

ほんまにBAドライバ?

フランスの古いバレの曲、フランスの初期バロックかな。基本的にバレエの原型の舞曲なんだけど、激しい曲だと低音がドカドカ鳴る。スピーカーで聴くときはいつも近所迷惑を意識してしまう。これ、ダイナミック型でないと鳴らし切らんと思ってた。ところがMin…

多ドライバ機計画

多ドライバで何か作ってみようと思う。前に古典的なオペアンプを買うときに利用したdigikeyで調達。在庫なら即日出荷だし、送料無料でも届くのも早い。DTEC 2個32257 10個 どんだけ好きやねん 笑32033 4個TWFKは国内で買う方が安いし、digikeyの在庫が切れか…

12人の混声の定位を聴き分ける

録音マイクの周りに12人で集合して歌ったイギリスルネッサンス期のモテット女性男性各パートが敢えてバラバラに集合して歌っている。答えを先に言っておくと、ステレオの録音マイクの周りに12人が円形になって歌ってる。それをステレオで聴くんだから難しい…

メス型再び〜耳型切削から

今のメス型がへたってきたのと、そろそろ原型から作り直すかという気になって、耳型採取からメス型までやってみた。耳型の切削工程を載せてみる。初めての人は思い切った切削が躊躇されるもの。ましてや自分で採った耳型じゃなくて補聴器屋とかで採ってもら…

イヤホン着けたまま外の音を聴く方法

カナルの長いのとか、ワセリンやジェルが要るようなイヤホンを着けたり外したりは難しいので、誰かと話したりするようなとき、周囲の音を聴きたいときはこんなアプリを使ってる。ExSilent B.V.「HearYouNow – Your personal sound amplifier」https://appsto…

CIの篭り感を解消する試行錯誤

CI22955とTWFKの2way3ドライバーGK31732で気になった低音ユニットの篭り感・・・結局音導管はまとめて音響ダンパーの位置をカナル開口に近づけて灰色330Ωのフィルターを使うことで改善があった。カナルが長いと高音が落ちるので音響フィルターは灰色にした。…

CI22955を使わないのはもったいない

GK31732がどうにもしっくりこなかったので、元々のTWFKとCI22955に分解し、ネットワークも撤去した。実は新品のTWFKが別に2個あって。。撤去分のはMinerva Nuovoになった。で、どうしようかなと思って、このデカい銀タンタルを使うときが来たかと思った。耐…

いろいろ聴いてみた。結構難しい音源も余裕。

自分の中で、高音の刺さりと、かなりの低音が出ることで有名な録音があって、いつもそれを高音の出方のチェックに使うんだけれど、それがこれ。ウッチェリーニのベルガマスカで、左右2本の笛の掛け合い、各通奏低音の帯域と分離、笛の刺さり、5度の倍音の出…

ラメ入りシェルも悪くない

カナル先端がソフトレジン他はハードレジンラメで着色中身はMinerva Nuovo見た目も現代的で音質も普通にハイファイ