2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

メス型Rev 3.0 ergonomicsデザイン

これまでのメス型で作ったイヤホンを寝ホンにすること1週間・・・耳に当たって痛くなったところ赤くなったところや邪魔だった部分を見直した。カナルは問題ないものの、ヘリクスや耳珠や対耳珠の当たりが問題になった。地味に体を張って耐久テストしていた感…

メス型シリコンの気泡対策

涼しくなってきてメス型のシリコンの気泡が無視できなくなってきたということで気泡取りの方法をメモしておく★メス型のシリコンTV-2000の脱気泡方法付加重合型シリコンのA剤とB剤を等量で必要量使い捨てプラカップに取り分け、スパチュラで攪拌↓60度のお湯に…

自作カスタムの各部分の材質まとめ

★カナル高解像度を目指す多ドライバでなければ基本的にグミレジン(UV硬化アクリル樹脂でグミレジンはパジコしかないと思う。肌に触れるアクセサリーの作例があるので、医療用ではないけれど一応イヤホン用樹脂として許容されるかなと。)グミレジンは体温で相…

GND分離で色々比較してみた

★現状で大編成を鳴らせる組み合わせiPod touch5 + OPPO HA-2 + HF Player アップサンプリングGND分離接続で9ドライバのMinerva Tuttiこれでオケ専用のイコライザ(※過去記事参照)を使うとフルオケのトゥッティもフルパワーで聴ける感じ。イコライザは小編成や…

Knowles Rab32257 vs ATH-CKB50の中の人

音楽再生のためのシングルBAドライバ比較Knowles肝入りのRab32257と隠れた名機ATH-CKB50の中に入っている無名ドライバC501Aを聴き比べた。音の比較に使ったのはセンサフォニックス型のシェルで作った32257とCKB50のリモールドイヤホンともにカナルはグミレジ…

Aurvana2+Aurvana3:リモールド

Aurvana in-earから取り出したフルレンジ・ウーファー・ツイーターのBAドライバを合わせてひとつのカスタムイヤホンにリモールドした。リモールドシリーズは全て螺鈿のフェイスプレートにしている。カナルは可能な限り長くした。これ以上長くするのは無理。…

Aurvana 2&3 解体ドライバ取り出し

★Aurvana 2Sonion 2356音響ダンパーはオレンジ3300Ωユニットのお尻にベント孔あり高音ユニットに大きな音響抵抗を付けて低音が出るようにバランスを取っていた★Aurvana 3高音 Sonion 2323 音響ダンパー赤2200Ω低音 Sonion 2015 音響ダンパー緑1500Ω高音ユニ…

Aurvana in-ear 2 & Aurvana in-ear 3

ハイコスパ低価格帯BAホンと言えばCreative Aurvana 2&3が超有名てことで、貯めてたAmazonポイントを使って2&3をゲット付属品の充実ぶりもすごいほんとにコスパ良いこれで中にはSonionとかKnowlesとか入ってるらしいので原価コストはどうなってんだ。。。殻…

ATH-CKB50デュアル化カスタム化

3800円の低音バリバリシングルBAイヤホンVGP2015で入賞してたのね、そりゃそうだ。はい、これ、出来上がりって、おい。。どうやら新開発したBAドライバなんだと。二組買ってきてデュアル化します。理由は音量を取るため。(デュアルならNobleのSavantと一緒や…

ATH-CKB50大健闘につき殻割りカスタム化決定

3800円のシングルBAフルレンジ低音ホン田舎の家電量販店でも売ってる大手ならではの量産効果でBAホンがこの価格低価格BAホンの傑作やん、これ。試聴して意外にも健闘してるその音質すんごい低音出るんよ。。レイブラウンがちゃんと鳴らせるじゃない?パッケ…

BabyK10 Savantはデュアルドライバー

最近のhead-fiで話題になってるんだけどSavantユニバを分解した人が居て動画を見たら全部分かる。Noble Savant – A look inside - YouTubeドライバーは割と安価低音 ED30761 2000Ω赤フィルター 音導管5.5mm中高音 ED29689 1500Ω 緑フィルター 音導管3mmプレ…

CK100pro Bassoのリモールド

CK100proを分解して低音ホンへの改造をした。そこからさらにリモールド。リバイスした。★リバイスしたポイント黒いケーブルが似合うシェルレジンで埋め込み一体成形にカナルは長めのグミレジンこれに合わせ、高音Sonion2389(?)ユニットの音響フィルターをグ…

Roxanneをオーダーしてしまった。。

低音フルテンのユニバが凄く良かったので、センサ2XSの代わりにJH audio Roxanneカスタムをポチってしまった。。。こんなはずじゃなかった。嗚呼なんてこった。もちろん直販でオーダー。んん?なんか変だぞ。果たして仕上がりはシミュレーターの通りになるの…

Beat Audio Silversonicを改造した

透明か白のケーブルを探していたら中古品を見つけた。バランス駆動のためにALOのアンプ用の四角いバランスコネクターを撤去して、オヤイデの4極ステレオミニプラグに付け替えた。音は漢前なPCOCC純銅線の音から銀メッキ線のふんわりした音になった。まあ、こ…

フルオケの音場が最も広くなるイコライジング

Tuttiのバランス駆動でフルオケの音場を最も広く出来るイコライジング500Hzと1kHzを-1.5dB2kHzと8kHzを+3dB16kHzを+2dBこれを参考にreviseしていくつもり。

K10ユニバとRoxanneユニバとTuttiを聴き比べた

おこがましいことこの上なしやけれど、我が9ドライバTuttiをセレブなイヤホンと聴き比べてきた。ユニバなのでガッツリ耳穴に突っ込んで聴いてきた。ここをちゃんとしないと低音に対する評価がおかしなものになる。音源はオスカーピーターソンのシカゴライブi…

OPPO HA-2での4極バランス駆動

左右GND分離の効果を試してみた。いつもは赤のPCOCCケーブル今回は色違いの同じPCOCCケーブルで4極ケーブルを自作して聴いてみた。MMCX端子はメーカーは一緒、ステレオミニプラグは別のもの。3ドライバはMinerva Nuovoと10proリモールド5ドライバはMinerva G…

シュアの旗艦機SE846の音響構造

これ、ご自慢のアコーステックローパス、どう見ても音響迷路スピーカーだよね。共振周波数を70Hz以下にするために迷路をぐるぐるしてる。音響迷路スピーカーは自作オーディオでも人気すな。作るのが面倒くさいけれど。。。小型音響迷路スピーカーの自作につ…

アナログ愛聴曲をiPhoneと自作イヤホンで聴いてみる

★まず、うちのアナログ環境うちのアナログはプレーヤーがYAMAHA GT2000カートリッジがテクニカAT33PTG2フォノイコが自作真空管で東芝通測12AX7のNFB型回路プリアンプがRaytheon6111とThomson6111というサブミニチュア管真空管アンプメインアンプがMarconi PX…

Oppo ha-2 凄すぎて言葉も出ない

★購入動機カスタムイヤホンを自作したら感度が良すぎてインピーダンス低すぎて真空管ヘッドホンアンプの類が使えなくなった。9ドライバ機を鳴らし切ることに欲が出た。バランス駆動できるらしい。★まず使ってみた印象音はESS9018系、ポタでESS9018!なんてこ…

カスタム耳栓いろいろ自作してみた

やっぱりDIYがええですわ。センサモドキの外耳孔からカナル部分をグミレジンで硬化させたものこれだけでもかなりの遮音性寝ても何しても異物感無し左右の赤青を間違えたのはご愛嬌。笑前からだと耳栓してても全く見えない。一方フルサイズとか言われるやつは…

10proリモールドのリモールド

少し派手めなシェルにリモールドして、ドライバーや基板を一体成形してしまうことにした。音は、やっぱり今となっては解像度が低くて低音が甘い。音場は広い。現代的なイヤホンの先駆けとなった名機だけれど、2015年における洗練された音とは言えないよね。…

Minerva Nuovoシェルによる音の違い

グミレジンで作るセンサモドキシェルのMinerva Nuovo(32257//TWFK)とオリジナルのソフトレジンカナルでハードレジンシェルのMinerva Nuovoの音の違いを検討した。Minerva Classicoを解体して、ドライバーを何時間耳の中に入れていても痛くならないセンサモド…