2015-01-01から1年間の記事一覧

ATH-CKB50デュアル化カスタム化

3800円の低音バリバリシングルBAイヤホンVGP2015で入賞してたのね、そりゃそうだ。はい、これ、出来上がりって、おい。。どうやら新開発したBAドライバなんだと。二組買ってきてデュアル化します。理由は音量を取るため。(デュアルならNobleのSavantと一緒や…

ATH-CKB50大健闘につき殻割りカスタム化決定

3800円のシングルBAフルレンジ低音ホン田舎の家電量販店でも売ってる大手ならではの量産効果でBAホンがこの価格低価格BAホンの傑作やん、これ。試聴して意外にも健闘してるその音質すんごい低音出るんよ。。レイブラウンがちゃんと鳴らせるじゃない?パッケ…

BabyK10 Savantはデュアルドライバー

最近のhead-fiで話題になってるんだけどSavantユニバを分解した人が居て動画を見たら全部分かる。Noble Savant – A look inside - YouTubeドライバーは割と安価低音 ED30761 2000Ω赤フィルター 音導管5.5mm中高音 ED29689 1500Ω 緑フィルター 音導管3mmプレ…

CK100pro Bassoのリモールド

CK100proを分解して低音ホンへの改造をした。そこからさらにリモールド。リバイスした。★リバイスしたポイント黒いケーブルが似合うシェルレジンで埋め込み一体成形にカナルは長めのグミレジンこれに合わせ、高音Sonion2389(?)ユニットの音響フィルターをグ…

Roxanneをオーダーしてしまった。。

低音フルテンのユニバが凄く良かったので、センサ2XSの代わりにJH audio Roxanneカスタムをポチってしまった。。。こんなはずじゃなかった。嗚呼なんてこった。もちろん直販でオーダー。んん?なんか変だぞ。果たして仕上がりはシミュレーターの通りになるの…

Beat Audio Silversonicを改造した

透明か白のケーブルを探していたら中古品を見つけた。バランス駆動のためにALOのアンプ用の四角いバランスコネクターを撤去して、オヤイデの4極ステレオミニプラグに付け替えた。音は漢前なPCOCC純銅線の音から銀メッキ線のふんわりした音になった。まあ、こ…

フルオケの音場が最も広くなるイコライジング

Tuttiのバランス駆動でフルオケの音場を最も広く出来るイコライジング500Hzと1kHzを-1.5dB2kHzと8kHzを+3dB16kHzを+2dBこれを参考にreviseしていくつもり。

K10ユニバとRoxanneユニバとTuttiを聴き比べた

おこがましいことこの上なしやけれど、我が9ドライバTuttiをセレブなイヤホンと聴き比べてきた。ユニバなのでガッツリ耳穴に突っ込んで聴いてきた。ここをちゃんとしないと低音に対する評価がおかしなものになる。音源はオスカーピーターソンのシカゴライブi…

OPPO HA-2での4極バランス駆動

左右GND分離の効果を試してみた。いつもは赤のPCOCCケーブル今回は色違いの同じPCOCCケーブルで4極ケーブルを自作して聴いてみた。MMCX端子はメーカーは一緒、ステレオミニプラグは別のもの。3ドライバはMinerva Nuovoと10proリモールド5ドライバはMinerva G…

シュアの旗艦機SE846の音響構造

これ、ご自慢のアコーステックローパス、どう見ても音響迷路スピーカーだよね。共振周波数を70Hz以下にするために迷路をぐるぐるしてる。音響迷路スピーカーは自作オーディオでも人気すな。作るのが面倒くさいけれど。。。小型音響迷路スピーカーの自作につ…

アナログ愛聴曲をiPhoneと自作イヤホンで聴いてみる

★まず、うちのアナログ環境うちのアナログはプレーヤーがYAMAHA GT2000カートリッジがテクニカAT33PTG2フォノイコが自作真空管で東芝通測12AX7のNFB型回路プリアンプがRaytheon6111とThomson6111というサブミニチュア管真空管アンプメインアンプがMarconi PX…

Oppo ha-2 凄すぎて言葉も出ない

★購入動機カスタムイヤホンを自作したら感度が良すぎてインピーダンス低すぎて真空管ヘッドホンアンプの類が使えなくなった。9ドライバ機を鳴らし切ることに欲が出た。バランス駆動できるらしい。★まず使ってみた印象音はESS9018系、ポタでESS9018!なんてこ…

カスタム耳栓いろいろ自作してみた

やっぱりDIYがええですわ。センサモドキの外耳孔からカナル部分をグミレジンで硬化させたものこれだけでもかなりの遮音性寝ても何しても異物感無し左右の赤青を間違えたのはご愛嬌。笑前からだと耳栓してても全く見えない。一方フルサイズとか言われるやつは…

10proリモールドのリモールド

少し派手めなシェルにリモールドして、ドライバーや基板を一体成形してしまうことにした。音は、やっぱり今となっては解像度が低くて低音が甘い。音場は広い。現代的なイヤホンの先駆けとなった名機だけれど、2015年における洗練された音とは言えないよね。…

Minerva Nuovoシェルによる音の違い

グミレジンで作るセンサモドキシェルのMinerva Nuovo(32257//TWFK)とオリジナルのソフトレジンカナルでハードレジンシェルのMinerva Nuovoの音の違いを検討した。Minerva Classicoを解体して、ドライバーを何時間耳の中に入れていても痛くならないセンサモド…

聴覚の分解能

イヤホンで音楽を聴いている場合、ほとんどが70dB以下だろう。(それ以上で聴いている人は難聴になりかねませんよ。)多ドライバ機で音数を増やしても人間の耳がついて行かない。赤点線のラインに、60-70dBのときの人間が知覚できる音の強さと周波数変化が記さ…

多ドライバ機ならではの効果

多ドライバの効果、静かな時間帯に小音量で聴いても音痩せしない解像度落ちない。ラウドネス効果が利いている。(てことはドンシャリバランスなんだろうな。。)iPhone6plusで音量制限50%に設定して、最大音量がちょうど半分の状態で写真の音量で十分。てこと…

ドライバー数を増やしながら分かったこと

シングルドライバ、デュアル、トリプル、5ドライバ、9ドライバとドライバ数を増やしながら作ってきたから色々分かったことがある。★これまでの経緯Knowles Rab-32257シングルでドライバーの性能に感動→32257+FK (Minerva Classico) 2ドライバ→32257+TWFK3001…

カスタムイヤホン・試聴機・ユニバーサル機

どれもまるで違う音。何となくの音の傾向しか分からないだろう。カスタムイヤホンでも第2カーブで開口、第2カーブよりも手前で開口、数ミリの差が大きな違い。個人の外耳道の形、開口部から鼓膜までの距離、カナルの密閉性、これらの要因で同じ製品でも個人…

Minerva Tutti 〜9ドライバ機

フルオケのトゥッティをスケール感たっぷりに鳴らすための多ドライバ機Minervaシリーズのコンセプトで、あくまでも主役はRab-32257★設計思想的なものマルチウェイにしすぎて後々位相ズレで悩まないようにCR類は用いず、アコースティックな方法で担当音域をコ…

aliexpressでドライバー買ったら無事届いた

中華系のネットショッピングモールのアリババ胡散臭いことこの上無しなんだけど、最近はeBayみたいなシステムで結構信用できそうな雰囲気?を演出してるようで。iPhoneアプリなんかもeBayっぽい。Minerva Tuttiに9ドライバー積載するうちの4ドライバーはTWFK…

キャンドゥの布巾着とイヤホンケースがかなり使える件

布巾着は厚手の綿でしっかりしているし、イヤホンケースも既製品の付属ケースより良さそう。コード付きで一組、予備のイヤホン一組が余裕で入る。クラフト材料、とくにレジンクラフト関係とか、ネイルアート関係とか、イヤホン製作に使えるものがたくさん売…

金箔シェルのSensaphonicsモドキホン

フェイスプレートまで全部金箔にしたらこんな感じになった。黒を背景に蒔絵調で実際はこんな感じなんか派手やな。笑ま、耳の中に入れちゃえば殆ど見えないし。笑金箔はそれほど高くないので、レジンクラフトやる人やイヤホン製作する人にはおすすめ。個人的…

金箔シェル

Noble Audioのパクりなんだけど、金箔入りのシェルを作ってみた。美容用の0.15g金箔1500円を入手してメス型の内側に散りばめ(静電気で割と綺麗にくっつく)、レジンを流し込んで硬化させる。センサフォニックスパクりホンの装着感が良くかなりお気に入りな…

貝殻で装飾した

Grossoは白と薄紅の貝殻だったので、センサフォニックスパクりホンは薄茶の貝殻にしてみた。これで外でも使える。綺麗に装飾したら愛着が湧きますな。笑太陽光だとシェルの一部分だけキラキラしてるように見えてナチュラルな感じもう少し凝った螺鈿とか象嵌…

Sensaphonicsパクりホン完成

Sensaphonicsのぱちもんを作って完成した。何をパクったのかについてカナルは第2カーブから数ミリ奥まで、耳輪脚の切り込みを大きくしてC字型にし、ヘリクスを薄く長めにとり、全体を柔らかい樹脂で作る。長めの音導管、ドライバーはKnowlesで、音響フィルタ…

Sensaphonicsパクりホン〜シェル製作

グミレジン100%のシェルを作った。シリコンメス型からシリコンシェルを作るのは離型剤などかなり面倒。でも、パジコならグミレジンがある。グミレジンはかなり柔らかい、シリコンとも争えるレベル。ハードレジンシェルのコーティングも最後グミレジンにする…

Sensaphonicsの形を見ていて思いついた

これ、Sensaphonics 2XSこれ、オンキヨーのオンキヨーの原型がシーメンスクールという補聴器補聴器だからオフセットは緩めだけど、3つともC字型の構造。つまり、第2カーブより奥まで柔らかい素材で突っ込みつつ、ヘリクスは切り込みを大きめにして、耳穴周り…

カスタムイヤホンの装着感

ある日両耳ともに100%の着け心地でも、夕方や夜になると違和感が出たり、また別の日には朝から最悪だったり、シェルの形は変わらないのに耳穴のむくみ具合なんかは時々刻々と変化する。それによってゆるゆるに感じる日もあれば、やたらきつく痛みを感じる日…

9ドライバ機計画〜Minerva Tutti

海外メーカーの多ドライバ競争見て自分でも検証したくなった。Rab-32257 2個Rab-32033 1個DTEC 1個TWFK 2個これでドライバ9機になる。製作コード名はMinerva Tuttiシェルは3ボアドライバ数が増えてマルチボアになるとグミカナルが使えないからそれだけが残念…